経路検索コラム鉄道模型の精緻な世界

鉄道模型の精緻な世界

鉄道模型において日本トップクラスのシェアを誇る「トミックス」に注目。玩具メーカー「タカラトミー」のグループ企業の(株)トミーテックが運営する「トミックス ショールーム東京」を訪問し、その精緻で美しい世界に迫ってみました。

※本記事は、「駅すぱあと(Windows)」をご利用中で、メールマガジンをご購読いただいている方に2023年10月25日にお届けしました「駅すぱあとアンテナ」2023年11月号の記事を一部抜粋してお届けしております。


新型車両が、精緻につくられた巨大ジオラマを疾走!

神田駅徒歩1分のショールームを訪れたのは、「駅すぱあと」の"中の人"こと「乗換BIG4」。『マツコの知らない世界』にも出演した三上雄平、鈴木省吾、廣戸晶に加えて 夏目雄介と、今日は4人揃い踏みです。長きにわたって「トミックス」の鉄道模型を生み続けてきた(株)トミーテック・企画部企画1課の鈴木雅之課長が迎えてくれました。

ショールームに一歩足を踏み入れると、そこは鉄道やバス、ジオラマなど模型一色の世界。ここは模型を販売する場所ではなく、あくまでも新製品や受注中の製品などのサンプルを「見て」「触って」魅力を体験することができる施設です。「製品画像はWebで見られるけれど、やはり実物を見て確かめたい!」という鉄道模型ファンの方や、お子さん連れの方に人気なのだとか。

「トミックス ショールーム東京」訪問

ズラリと並ぶ車両に乗換BIG4も興味津々。上田交通(現・上田電鉄)で活躍した"丸窓電車"や、往年の寝台特急ブルートレインなどレトロな模型が並ぶ一方で、近年デビューした車両もたくさん展示されています。たとえば「HAPPY BIRTHDAY!」と車体にラッピングされた「西九州新幹線かもめN700S」。この車両が走行したのは、なんと1日限り!それでも精密に再現されています。他にも広島電鉄の広島東洋カープ応援企画として運行している「カープ電車」など、通常車両と同時にラッピング車両もふんだんに揃っています。なんだか、地方を旅行している気分にもなれますね。

そしてなにより目を引くのは、巨大なジオラマ。細かい部分まで作り込まれたジオラマを舞台に、新幹線や新型車両が軽快に走る姿に目が釘付けになる乗換BIG4。一人づつ気になったところを挙げてもらうと…

「トミックス ショールーム東京」訪問

『ホームの先端に"撮り鉄の人々"の模型が置いてあります。3人いて、被らないように少しズレて配置されているところがとてもリアル』(廣戸)

『私は愛知出身なので、「名古屋臨海鉄道のディーゼル機関車、いいなぁ」「このへんがJR東海の八田駅っぽいなぁ」「この照明塔が名古屋車両区っぽい」とノスタルジーに浸っていました(笑)』(夏目)

『私は新しいもの好きなので「相模鉄道12000系」「近畿日本鉄道50000系(しまかぜ)」などの車両に惹かれました』(鈴木)

『転車台と扇形機関庫、これは40年来の憧れですね。車両のコレクションも並べられますし、周囲に配置された給水塔や石炭などのジオラマも素晴らしい。機関車好きなら機関庫、電車好きなら車両基地が欲しいでしょうね』(三上)

「トミックス ショールーム東京」訪問

巨大ジオラマは憧れの的。ですが本格的になればなるほどスペースを要します。そこで近年は「たとえばA4くらいのサイズを仲間同士で担当し合ってジオラマを作り、皆で集まって繋げて遊ぶといった方もいらっしゃいますよ」と鈴木課長。なるほど、それであれば普段は小さなA4の箱庭に、車両を1台ポンと置いて飾っておけますね。

忠実な車両再現に欠かせない現地での地道な撮影

そもそも、鉄道模型はどのようにして作られているのか?鈴木課長に伺ったところ、開発の出発点にかなりの地道な労力を費やしていることがわかりました。

「トミックス ショールーム東京」訪問

『「この車両をつくろう!」となった場合、鉄道会社との調整や車両についての下勉強を経て、実際に撮影しに足を運びます。皆さん、鉄道写真というと車両の正面を抑えつつ、斜めから撮影した写真をイメージされると思いますが、私たちは車両の「右側面」「左側面」「屋根の上」「妻面(他の車両と向かい合う面)」を正対して撮ります。そのため、基本的には3~4人で出かけて撮影しています。ただ、地方のローカル線の模型を作ろうとなると、下調べしたうえで1人で出かけ、停車駅に陣取って左を撮り、右を撮って、折り返してくるこの時間帯にあそこの歩道橋から屋根を撮ろう、と計画を立てて忙しく動くこともありますね。冬の北海道の歩道橋はツルツル滑りがちなので大変ですよ(笑)』(鈴木課長)

「トミックス ショールーム東京」訪問

それはちょっと意外!鉄道会社から提供された図面をもとに設計するものだと思っていました。

『そうしたケースもありますが、同じ顔の同じ車両であっても、製造メーカーによって微妙に形状が違うことがあるんです。「製造方法の違いで、この曲線にばらつきがある」といった具合ですね。そのため朝から晩まで目の前を行き交う車両をいくつも撮り続け、最もポピュラーな形状を導き出すことも行っています。その写真をもとに設計し、金型を作り、試作を重ねつつ色味も忠実に再現して仕上げていきます。模型自体が小さいため、コンマ1mmの違いでも目立ってしまうので、そこは厳密にやっていますね』(鈴木課長)

なるほど。そうした苦労がある中で、人気を得ている製品はなんでしょうか?

『引退する車両のラストランを再現した"さよなら"シリーズですね。「北斗星」のラストランは、私も撮影しに行きましたよ。近年では"さよなら貨物列車"も人気です。実は貨物列車のほうが大変で、積んでいるコンテナひとつひとつを再現しています。金型がないコンテナは新規でつくり、コンテナを利用している企業にも許諾をいただいて企業ロゴを入れたりと、根気がいりますね』(鈴木課長)

コンテナまで忠実に再現しているとは、驚きです…。見学とお話を受けて、鉄道模型ファンも納得する、キメの細かいものづくりの真髄を今日は体感できました!予約不要・無料で鉄道模型の魅力に触れられる「トミックス ショールーム東京」。定休日は月・火・水です。読者の皆さんも、お近くへ来られる際にはぜひ気軽に立ち寄ってみてください。

「トミックス ショールーム東京」訪問

トミックス ショールーム東京

■公式サイト:https://www.tomixworld.jp/

■住所:東京都千代田区鍛冶町2丁目7-1 神田IKビル7F

■アクセス:JR神田駅 徒歩1分、東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩1分

「駅すぱあと for web」で、行き方を調べる

記事一覧に戻る